画像解像度の単位で使われる「ppi」や「dpi」の違いは何?

ppiとdpiの違いは何?

印刷会社に注文するためにチラシやポスター印刷のデータを作る際の解像度を表すのに「ppi(ピクセルパーインチ)」や「dpi(ドットパーインチ)」といった単位を目にすることがあります。
どっちがどっち?と思う方も多いのではないでしょうか。
少し詳しい人なら、場面によって使われる単位が異なる印象であったり。デザイナーさんによってはdpiって最近使ってないな。などと感じるかと思いますが、厳密に「ppi」と「dpi」の違いを説明できる人は多くないでしょう。
そこで今回は、画像の解像度を表す単位の「ppi(Pixels per inch)」や「dpi(Dots per inch)」の違いについて解説していきます。

画像解像度=画像の精細さを表す数値

以前の記事 「画面解像度?印刷解像度?ポスター印刷に関する解像度について」
でも紹介していますが、画像解像度は画像の精細さを表す数値。というのはおわかりかと思います。

「画像解像度」とは、画像における画素(ピクセルやドット)の密度のことを指します。コンピュータ上で画像を扱う上での色情報を示す最小単位でもあり、一定範囲の画素の密度が高いほど、より細かい高精細な画像ということになります。その画像解像度の単位には「dpi」や「ppi」が使用されます。

一般的には『解像度が高い=綺麗な画像』ということになるのですが、解像度が高いということはデータ容量が大きくなり、画像処理のスピードが落ちてしまうため、一概に解像度が高ければ良いわけではありませんし高すぎる解像度はポスター印刷の際にエラーを起こすことがあります。

ppiとdpiはどちらも解像度の単位です!

解像度の単位として使われる「ppi」や「dpi」の主な違い

①ppi=(Pixels per inch)とは

ppiは「Pixels per inch(1インチ当たりのピクセル数)」の略で、1インチ(2.54cm)四方の1辺にピクセルが何個並んでるかを表しています。例えば、1インチに縦横100個のピクセルが並んでいれば「100ppi」となります。
1インチ当たりの1辺のピクセル数を示す単位なので、解像度が高いほど1つ1つのピクセルは小さくなり、より高精細で綺麗に見えます。
ppiの用途としては、主に液晶モニターの画面上に表示される画像や動画の解像度を示す単位として使われることが多いです。

②dpi=(Dots per inch)とは

dpiは「Dots per inch(1インチ当たりのドット数)」の略で、1インチの範囲の中にドットが何個あるかを表しています。
解像度の単位としてppiと同じような意味合いで使われることが多いですが、厳密にはピクセルとドットは異なるものです。

ppiはピクセル、dpiはドット

ではピクセルとドットはどう違うのか次に解説いたします。

ピクセルとドットの違いとは?

「ppi」と「dpi」の違いの中で登場した「ピクセル」と「ドット」について解説します。同じように扱う事が多いですが、厳密には違うものなので、それぞれの違いを把握したいと思います。

①ピクセルとは

ピクセルは、パソコンやスマホなどの画面上に表示される画像に使われる解像度の単位で、色の表現ができる素子の最小単位です。

②ドットは点

「点」以上の意味は無く、単位やサイズの概念もありません。
ここで出てくるドットについて諸説ありますがポスター印刷ソクプリでは「点」と解釈しています。
ただし、その点については登場する場所によって意味が異なってくるのでややこしい。(其れが故に諸説あるようにも思います)

たとえば、液晶モニターに表示される画像はその一つが画像として見えますよね。しかし相当拡大して見ると、実は小さな点(ドット)の集まりです。デジタル出力なので液晶モニターの点は一般的にピクセルと表現されます。そしてそのピクセルを更に拡大すると(肉眼では見えませんが)実は1ピクセルの中に光の三原色であるRGBのそれぞれ「R」と「G」と「B」のライトが点(ドット)として入っています。

であることから液晶モニターの1ピクセルは3ドットとも言えます。

ピクセルは色の表現できる素子の最小単位、ドットは単色の最小単位
液晶モニターの1ピクセルは1ドットとも言えるし3ドットとも言える

更に、液晶モニターで画像を綺麗に表示するスケーリングという技術が開発され、それを用いたレティーナディスプレイというものがあります。スケーリングは複数のピクセルを一つの点として扱うことが出来るので1ドット=4ピクセルや9ピクセルということもあると解釈が出来ます。
解釈によって液晶モニターのドットだけでも二通り以上の解釈が出来るんですよね。

だって「ドット=点」ですもの。意味が広すぎる・・・

そして、物理ピクセルとか理論ピクセルとかいう言葉も出てきてるので更にややこしいです。(この辺りはまた時間があるときにいつになるか分かりませんが記事にしたいと思います)

ピクセルはドットと言えますが、ドットはピクセルとは限らない。

ピクセルはコンピューターで扱われる画像データの最小単位なのでどの環境や状況でも変わらない固定された絶対的な単位となりますが、ドットは点の解釈や扱いかたによって変わるのである意味相対的な単位と言え、また曖昧な単位になる恐れがありますのでコンピューター上での扱いとなれば注意が必要です。

レティーナディスプレイやスケーリングとは

2010年代の目まぐるしい技術革新により液晶モニターの1ピクセルの大きさを小さく製造することが出来る様になりました。それにより通常、1ドットに対して1ピクセルで表示されていたものが、1ドットの中により多くのピクセルを入れて表示することができ、より高精細な表現が可能になり綺麗でなめらかな見え方を実現してくれます。
この技術のことをスケーリングといいます。レティーナディスプレイは、Apple社のMacやiPhoneなどでスケーリング技術を用いたモニターことで、同じく複数のピクセルを擬似的に1つのピクセル(ドット)として扱う事ができます。

ppiとdpiの使い分けはどうなっているの?

ppiとdpiがどのような場面で使われるのかを解説します。それぞれどのようなシーンで登場する単位なのかを整理しておきましょう。

①ppiは液晶モニターの画面上で表示される画像で使われる

ppiは、液晶モニター搭載のパソコンなどのデジタル上の画面で表示される画像の解像度を表す単位として使われます。デジタルデータを扱う場合はppiを使用すると覚えておきましょう。
※いまはほとんど見なくなりましたがCRTモニターやブラウン管テレビはアナログ表示でピクセル扱いではないのでppiは表現出来ないので擬似的な表示になります。

②dpiはプリンターやスキャナーで使われる

dpiは、プリンターやスキャナーといったアナログな物をかいする入出力装置で使われることが多いです。
印刷された紙はデジタルではありませんし、スキャンする紙も同じです。だからピクセルという単位は使いません。

ppiはデジタル、dpiはアナログ

ソフト(アプリ)ごとではどちらの単位が使われている?

ということで画像編集ソフト(アプリ)毎に、ppiとdpiのどちらの単位が使用されているのか調査してみました。

使用されている単位は以下のようになっています。

画像編集ソフト別「ppi」「dpi」使用単位一覧

多くの画像編集ソフト(アプリ)では、画面上での表示を想定しているためppiが採用されていると考えられますが、プロクリエイトに関してはdpiが使用されているようです。
プロクリエイトに関しては日本語オフィシャルサイトで「DPI (インチあたりドット数) は、印字解像度を示す単位です。DPI は、キャンバスの1 インチに何個のピクセルがあるかを表します。ピクセル数が多いほど、イメージをより詳細に表現できるようになり、印刷の品質が向上します。」と記載があるのでドット=ピクセルと定義しているのでしょう。

 まとめ 

画像の解像度の単位を示す「ppi(ピクセルパーインチ)」や「dpi(ドットパーインチ)」の違いについて解説しました。両者は解像度の単位として同じような意味合いで使われることが多いですが、厳密には違うものですし、使用される場面も異なります。
ピクセルは印刷する為のデジタルデータの絶対値で、ドットは相対的なものとなります。チラシやポスター印刷を注文する際のデータ制作は基本的にはppiになり、dpiは点という意味で、プリンタのインクを噴射するときの一つ一つの粒子(点)の1インチ当たりの数となり、印刷する際の性能に対する単位として扱われます。dpiの数値が高いプリンタはより粒子が細かい高精細なプリンタということが言えます。
データ制作からプリンタへの送信はppiとして、インクを噴射して紙に印字する際はdpiとなると考えます。